プライバシーポリシー・個人情報保護
制定日:2011年7月20日
最終改定日:2013年11月18日
株式会社ホットハートは、人材派遣並びに業務請負等の総合人材サービスを行っております。当社は「人を大切にし、人から信頼される会社づくり」という経営理念のもと、スタッフの育成に力を入れております。
時代を見据えた人材サービスの在り方を追求し、お客様のニーズを的確に捉えることでクライアント企業様の躍進を支えてまいります。それに相応しい組織となるために、当社が取扱う個人情報の保護について、社会的責任を十分に認識して、本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守致します。また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的な改善に、会社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
- 当社事業、並びに従業員の雇用、人事管理等において取扱う個人情報について、予め特定された利用目的の範囲内において、個人情報の適切な取得・利用及び提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、そのための適切な措置を講じます。
- 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める方針及びその他の規範を遵守致します。
- 当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損等のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させて行きます。また不適切な事項については是正を行うなどの内部規定を定め、個人情報を最善の状態で保護致します。
- 当社は個人情報の取扱いに関する苦情及び相談対応への内部規定を定め、苦情及び相談には、迅速かつ誠実に対応致します。
- 個人情報保護マネジメントシステムについて、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直して、その改善を継続的に推進して行きます。
本方針は、全役員並びに従業員に配布して周知徹底させると共に、いつでも、どなた様でも入手可能な措置を講ずるものとします。
株式会社ホットハート
代表取締役 澤井 政人
株式会社ホットハート 個人情報お問合せ窓口 TEL:042-667-4109
個人情報の取扱いについて
個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
株式会社ホットハート
個人情報保護管理者 澤井 政人
TEL:042-667-4109開示対象となる個人情報の利用目的
当社が取得した個人情報は、厳重なる管理の上、下記の範囲内で取り扱い、目的外の利用はいたしません。
総合人材サービスに関する個人情報
- 派遣スタッフの労務管理(給与計算、支払等)の為
- 仕事紹介を目的としたスキル・経験等の確認のため
- 仕事を紹介する際の連絡のため
- 派遣・業務請負先へ契約・遂行するため、派遣者のスキルシートを提供することがあります。
- 当事業のサービスの案内、提案のため、提供のため
- 当事業のサービスのお問合せに関する回答のため
- 当事業係る連絡、協力、交渉、契約履行等のため
従業員に関する個人情報の利用目的
- 人事管理等のため
採用募集者に関する個人情報の利用目的
- 採用選考のため
- 採用選考手続きおよびその結果に関する連絡のため
- 入社前手続き実施とその他の手続きに関する連絡のため
当社が取得した個人情報の第三者への業務委託について
- 社員の個人情報に関して、社会保険労務士に対する雇用保険・社会保険等の事務処理の委託、税理士に対する給与計算等の委託をします。
当社が取得した個人情報の第三者への提供及び共同利用について
当社は、次の場合を除いて、当社が取得した個人情報をご本人の同意なしに第三者に提供及び共同利用することはありません。
- ご本人の同意がある場合
- 法令に基づき必要な場合
- 人の生命、身体および財産等を保護するために緊急の必要性がある場合
個人情報保護のための安全管理
当社は、当社が取得した個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。また、当社が取得した個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
また、取得した個人情報は、当社規定に基づき、当社責任の下、復元不可能な状態に確実に廃棄いたします。返却には応じることが出来ませんので、ご了承下さい。開示・訂正・利用停止等の手続
開示対象個人情報について
「開示対象個人情報」とは、JIS Q15001:2006の3.4.4.1において次のとおり定義されております。
『事業者は、電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物または一定の規則に従って整理、分類し、目次、符号などを付することによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、事業者が本人から求められる利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの。』開示請求の申出先
開示請求は前述にある当社「個人情報お問合せ窓口」にお申し出ください。
- 開示請求依頼にあたっては、必要に応じ、本人確認をさせていただきます。
※ 代理人については、委任状の提出して頂き確認を行います。なお、代理人を立てる場合には、ご本人と代理人両者の公的証明書のコピーの提出が必要になります。また、電話やメール、FAXなどで開示等の要求のあった場合は、一切受け付けておりませんので、簡易書留郵便等の発送記録が取れる方法での提出をお願い致します。
※ 未成年者又は成年被後見人の法定代理人の場合は、法的な代理権を証明する書類で代理権があることを確認いたします。
- 開示請求(「利用目的の通知」「開示個人情報の開示」の請求)にあたり、手数料は1,000円を上限に徴収いたします。これを超えることが明白な場合は別途、ご連絡いたします。
開示請求に対する開示方法
- 開示請求に対する当社からの回答につきましては、原則として、ご本人に文書で回答させて頂きます。また、訂正・利用停止等の請求につきましては、ご本人確認後、お客様の請求権の有無を確認したうえで訂正・追加・削除若しくは利用停止いたします。
- 開示できない場合は、その理由を(1)で記載した同様の方法で回答させていただきます。
開示請求で取得した個人情報の利用目的
- 開示請求への対応等のため
開示対象となる個人情報に関するお問合せ、苦情及びご相談について
個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及びご相談につきましては、前述にある当社「個人情報お問合せ窓口」にご連絡ください。
当社では、より良くお客さまの個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、「プライバシーポリシー」「個人情報の取扱いについて」を改定することがあります。